top of page

みなかみ廃墟再生プロジェクト:東京大学都市デザイン研究室

Project Blog
ブログ形式で活動をレポート中


温泉街裏手の土蔵を補修し、一夜限りの地元コミュニティスペースに
温泉街の裏手にある、とある土蔵。自分たちで手直しした蔵のまわりに、やさしい色温度の照明を設え、多くの方にお集まりいただき、美味しい食事とお酒を楽しみました。
2024年8月7日


旧ひがき寮で「まるごとアトリエプロジェクト(仮称)」がスタート
「旧ひがき寮」の一角を、DIYリノベーションし、より日常的な活動拠点として整備するプロジェクトがスタート。利根川源流ならではのしぜんによりそったアート・ものづくり・クラフト・アップサイクルなどの舞台として、シェアアトリエのように再生していくことを目指しています。
2024年6月25日

「廃墟再生プロジェクト展」を開催しました(2023.12.23@群馬銀行旧水上支店)
12/23土 13〜18時、活動に関心のある皆様との意見交換の場として、群馬銀行旧水上支店さんをお借りして「廃墟再生プロジェクト展」を行います。
これまでの私たちの取り組みを振り返るような展示とともに、今後をみなさんと展望するための、気軽な展示サロンです。ぜひご来場ください。
2023年12月13日

水上温泉街・旧「一葉亭」の仮囲いにギャラリーを制作しました
水上温泉街の公共駐車場の目の前の、工事現場の仮囲い。2023年秋の「廃墟再生マルシェ」に合わせて、ちょっとした展示を拵えました。私たちが再生に向けて取り組んでいる廃業旅館敷地の歴史写真です。
2023年11月1日


2023.10.9(祝)の部の出店者が決まりました|廃墟再生マルシェ2023
廃墟再生マルシェ2023|10/9(祝)の部の出店者さんをまとめました
2023年10月1日


2023.10.8(日)夜の部の出店者が決まりました|廃墟再生マルシェ2023
廃墟再生マルシェ2023|10/8(日)夜の部の出店者さんをまとめました
2023年10月1日


2023.10.8(日)昼の部の出店者が決まりました|廃墟再生マルシェ2023
廃墟再生マルシェ2023|10/8(日)昼の部の出店者さんをまとめました
2023年10月1日

2022.10.29-30 ミニ廃墟再生マルシェ 初開催@水上温泉 旧ひがき寮
2022年10月29日・30日に、水上温泉・旧ひがき社員寮にて、 “ミニ廃墟再生マルシェ” を開催します!廃墟となっている建物群の中庭を開放し、中庭に面した縁側を店のブースに見立てて、会場を演出します。総勢15を超える出店者が集う水上温泉街の新しい一歩に、ぜひ参加してみては...
2022年10月4日


一夜だけ、温泉街路地裏の廃墟を再生しました
2022年9月29日の一夜だけ、温泉街路地裏の廃墟を再生しました。地元の皆さんと、草刈りして、ウッドチップを敷いて、部屋を掃除して、照明実験をして。多くの方のご協力と積み重ねが実り、楽しい団欒の時間を過ごすことができました。...
2022年9月29日
bottom of page